ブログの形をしたプロパガンダwww
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、会計を務めている私です。
11月9日(土)、10(日)と2日間に渡った秋季関東国公立大会が終わりました。参加した方々、来場してくださった方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。
大会は他大学の方と戦える貴重な機会なので、実は楽しみにしておりました。しかし、私個人の戦績は目も当てられないほどの無残なものだったので、非常に心が折れそうになる結果を残すこととなってしまいました。大会中とか直後とかの精神状態はやばかったね。うん。
しかし、大会直後の練習でフェンシングの戦いにおける初歩的な欠陥を見つけた(というか指摘された)ということもあるので、次に私が出場することになるであろう12月8日(日)のアパッチ杯に向けて根本から頑張っていこうと思います。
私は学部2年生ですが、東工大フェンシング部に入部したのは今年2013年の4月なので、きっとアパッチ杯には参加できるはず。周りの言葉を信じてる。まあ、参加できなかったらできなかったで仕方ないけど。
さて、話題を変えて少し部内の話でもしましょう。
練習が終わった時に飯時だと皆で食事に出かけるのですが、皆それぞれ好き嫌いがあるわけです。特に某Sについては度々軽く争いがおきます。しかし、ほぼ毎回その某Sには行かずに違う店になるのです。なぜなら、決定権を持つ主将が完全なアンチだからです(ちなみに私もです)。権力的には部内2位のはずの宴会部長はいつも某Sに行きたがっており、今週は他にも仲間を引き連れて争いましたが、主将(+私)には破れてしまいました。
昔はよく「好き嫌いをしてはいけません。」的な言葉を耳にしましたが、やっぱり不味いと思った物は不味いし、食えない物は食えないから仕方ありません。この記事を読んでいるそこのあなた、そう思いませんか?
権力の濫用のようにも受け取れるかもしれませんが、主将は部のトップとして皆より頑張っているのでこの程度のことはいいのではないでしょうか。私はそう思います!!
という訳で、今後も食事のときは現主将の意向に沿う形であるべきだと思います。主将はこれからもよろしくお願いします!!
本当は先月もう一度記事を書きたかったのですが、某組織からの脱出がうまくいかなかったので書くことができませんでした。私のtwitterを見ている人は知っていると思いますが、現在も抑留されています。でも、年内には絶対に……!!
おしまい。じゃあな。
11月9日(土)、10(日)と2日間に渡った秋季関東国公立大会が終わりました。参加した方々、来場してくださった方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。
大会は他大学の方と戦える貴重な機会なので、実は楽しみにしておりました。しかし、私個人の戦績は目も当てられないほどの無残なものだったので、非常に心が折れそうになる結果を残すこととなってしまいました。大会中とか直後とかの精神状態はやばかったね。うん。
しかし、大会直後の練習でフェンシングの戦いにおける初歩的な欠陥を見つけた(というか指摘された)ということもあるので、次に私が出場することになるであろう12月8日(日)のアパッチ杯に向けて根本から頑張っていこうと思います。
私は学部2年生ですが、東工大フェンシング部に入部したのは今年2013年の4月なので、きっとアパッチ杯には参加できるはず。周りの言葉を信じてる。まあ、参加できなかったらできなかったで仕方ないけど。
さて、話題を変えて少し部内の話でもしましょう。
練習が終わった時に飯時だと皆で食事に出かけるのですが、皆それぞれ好き嫌いがあるわけです。特に某Sについては度々軽く争いがおきます。しかし、ほぼ毎回その某Sには行かずに違う店になるのです。なぜなら、決定権を持つ主将が完全なアンチだからです(ちなみに私もです)。権力的には部内2位のはずの宴会部長はいつも某Sに行きたがっており、今週は他にも仲間を引き連れて争いましたが、主将(+私)には破れてしまいました。
昔はよく「好き嫌いをしてはいけません。」的な言葉を耳にしましたが、やっぱり不味いと思った物は不味いし、食えない物は食えないから仕方ありません。この記事を読んでいるそこのあなた、そう思いませんか?
権力の濫用のようにも受け取れるかもしれませんが、主将は部のトップとして皆より頑張っているのでこの程度のことはいいのではないでしょうか。私はそう思います!!
という訳で、今後も食事のときは現主将の意向に沿う形であるべきだと思います。主将はこれからもよろしくお願いします!!
本当は先月もう一度記事を書きたかったのですが、某組織からの脱出がうまくいかなかったので書くことができませんでした。私のtwitterを見ている人は知っていると思いますが、現在も抑留されています。でも、年内には絶対に……!!
おしまい。じゃあな。
PR
この記事にコメントする